労働者が会社を退職後、転職先での書類提出や各種手続きを円滑に進めるために必須となる書類「退職証明書」を掲載しています。
リスト形式の基本的なフォーマットと、表形式の詳細版の2パターンを用意しているので、用途や会社規程に応じて選択してください。
選択式の退職理由記載型・詳細業務・地位・賃金明記型と実務現場のあらゆる需要に対応する構成になっています、ぜひご利用ください。
退職証明書に記載する項目
これらは退職者が請求する範囲でのみ記載されるため、不要な情報は省略することも可能です。
このページでは、A4縦用紙で書式が異なる2種類を掲載しています。
管理番号や問い合わせ先を追加するなど、Wordでカスタマイズも簡単にできます。
ダウンロードファイルはdocx形式です、エクスプローラー等でダブルクリックすると開くことができます。
セキュリティソフトでチェックしています。
関連するテンプレート「退職届|例文入り横書きのExcelテンプレート」を掲載しています、参照してください。
転職先・役所の一般的手続きにも即応する標準フォーマット
退職証明書
○ ○ 殿
あなたが当社を令和〇年〇月〇日付で退職されたことを証明いたします。
本証明書は労働基準法第22条に基づき、退職者本人の請求により交付するものです。
記
1. 使用期間
令和〇年〇月〇日 ~ 令和〇年〇月〇日
2. 従事した業務の種類(例:営業職/事務職/製造ライン業務/管理職 等)
3. 当該事業における地位(例:主任/係長/課長代理/一般社員 等)
4. 賃金の内訳(退職時点)
・基本給:〇円
・役職手当:〇円
・営業手当:〇円
・通勤交通費:〇円
※その他手当がある場合は必要に応じて記載
5. 退職の事由(該当する番号に〇を付す)
□自己都合による退職(転職・家庭事情等)
□会社の勧奨による退職
□定年退職
□契約期間満了による退職
□移籍出向による退職
□その他(具体的に: )
□解雇(別紙に理由を記載/請求がない場合は削除)
備考:
・本証明書は退職日以降に本人の請求に応じて交付するものであり、事実を客観的に記載する。
・解雇理由について本人からの請求がない場合は⑦に関する記載を抹消する。
以上
令和〇年〇月〇日
所在地:
会社名:
代表取締役 ○ ○
入社・退職日、通算勤務期間まで明記し経歴証明の信頼度を向上しています
退職証明書
○ ○ 殿
本書により、あなたが当社を令和○年○月○日付で退職したことを証明します。
ご本人からの申請に基づき、下記の事項について明示します。
使用期間
入社日 令和〇年〇月〇日
退職日 令和〇年〇月〇日(通算○年○ヶ月)
業務の内容と事業における地位
部署
役職・職位
担当業務
賃金(退職時) 基本給 円
営業手当
役職手当
通勤交通費
退職理由
□一身上の都合による退職
□会社の勧奨による退職
□定年退職
□契約期間満了退職
□移籍・出向による退職
□その他(具体的内容:)
□解雇(理由:)
本証明書は、労働基準法第22条に基づき、退職者の申請事項に限り記載されています。
保管・管理等のご不明点があれば人事部までお問い合わせください。
令和〇年〇月〇日
所在地:
会社名:
代表取締役 ○ ○